野外炊飯の後は、星空を親しむ時間☆
この日のかわなは、午後から曇っていましたので、開催され
るか心配していました。
しかし、夕方になって時間を合わせるかのように次第に晴れ
てきました。
まずは、浜松天文台の講師によるミニ天文教室。
プロジェクターを使って、今日見られる星空と星座の説明を
してくれます。
好奇心が掻き立てられますね~☆☆☆
教室が終わる頃、
「みなさんラッキーです。今日は天体観測やります!」
とのアナウンス。やった~♪
次は別館にて星空コンサート。
浜北合唱団による素晴らしいコーラスを聴かせてくれました。
日本の四季を感じる唱歌を聴くと心が和みます。
日本ならではの四季に感動する心をいつまでも持ち続けたい
と改めて思います。
コンサートの最後は、合唱団・参加者の全員合唱『Believe』。
ダマは初めて知りましたが、小学生はみんな知っている有名
な曲のようです。
みんなで心を・息を合わす合唱に、思わず目頭が熱くなりま
した。
最後に、お待ちかねの天体観測。
この頃には、見事な星空が広がっていました☆☆☆
先ほど天文教室で聞いた星の実際の位置を、講師がレーザー
ポインタを使って教えてくれます。
(このレーザーポインタ、ビームサーベルみたいでかっこいい!)
#フラッシュ撮影を行うと、せっかく夜に慣れた目が
#錯乱して星が見られなってしまうので、写真撮って
#ません。悪しからず。
浜松天文台の歴代館長3名が自慢の望遠鏡を持ち寄って、こと
座のベガや、白鳥座のアウクトゥールスを見せてくれます。
肉眼でも見えるのですが、望遠鏡で覗くと、色や大きさが
くっきり映し出されます。
すご~い♪
最後は、かわなの自慢、浜松一大きな天体望遠鏡でアウクトゥ
ールスをみました。
この星、肉眼ではひとつに見えますが、実は2つの星が重なって
いるんです。この望遠鏡では、その明るい2つの星と、肉眼では
見えない小さな無数の星が映し出されていました。
もう、すごすぎる~♪♪♪
大興奮&大満足の天体観測☆☆☆
見られて本当に良かった~♪
:
後日談ですが、キャンプの後夜空を眺める機会が増えました♪
それと、子供たちが星空に興味を持ち始めた事がすごく嬉しい♪