作業BGMはGMで。

ダマ

2011年07月16日 03:34


ダマです。

家の中でいろんな作業をする時の音楽のお供、と言えば、

ラジオ番組が定番なんですが、

最近は、『にこ☆さうんど#』や『youtube』などのサイト

から好きな曲を選んで再生して作業BGMにしています。

特に、小さい頃によく遊んだTVゲームのBGM(GM)を高音

質で聴いている時間は至福極まります。投稿者に感謝!!

ただ・・

懐かしさの余り、聴き入ってしまって作業がはかどらないこ

とがしばしばありまして・・(^^;



おすすめのゲームミュージックは、



というパソコン用のゲームを数多く出していた



というメーカーの音(このロゴの頃)。

貧弱なハードの為、同時発音数が「3~4」程度に制約されてい

た時代にも関わらず、ROMカセット(!)に外部音源を積んだ

り、貧弱な音を逆手に取った独自技術でミラクルなサウンドを

次々と世に送り出していました。

当時から、楽曲の完成度の高さは有名でしたからねー。



実は、今の仕事に就いたのは、この時代のGM(ゲームミュー

ジック)の世界に出逢ったことが大きく影響しています。

音に関わる仕事をしたい、と初めて夢を描いた職業に就けた

ことは本当にラッキーだなぁ、と感慨深くなります。

GMを聞きながら、思い出に浸ったり、初心に帰ったり、新し

い発見があったり。

なんだかGMについて紹介したい事が山ほど溢れ出てきそう

ですが、やっぱりマニアックな話になっちゃう(^^;ので、続き

は『芋づる式』にて~♪


「パロディウス 1988 KONAMI」
(硬派なシューティングゲームとお笑いの見事な融合?!)


関連記事