イタリアンパセリで保存食

イタリアンパセリで保存食

イタリアンパセリを収穫したものの、大量に食べる予定なし(^^;
腐らせてしまうのは勿体無い。
そこで、ドライパセリを作ってみました。
保存の知恵、バンザイ♪

≪ドライパセリ(写真左)≫
1.パセリを洗って水気を切り、適当にちぎってキッチンペーパー
 の上に並べる。
2.レンジで600W20秒を3~4回繰り返して乾燥させる。
3.指でパリっと壊れるくらいまで乾燥したらできあがり。


リーフレタスとサンチュもたくさん収穫できました。
こちらも早く消費しないと腐っちゃう。
焦っていたところに偶然“牛角やみつき塩キャベツ風塩だれ”
レシピを見つけたので今回は、牛角風に食べてみるとします。
明日の朝食の一品で~す♪

≪牛角やみつき塩キャベツ風塩だれ(写真右)≫
1.ごま油、塩、チューブにんにく、味の素、ゴマを適量混ぜ合
 わせて塩だれを作る。
2.野菜と塩だれを和える。
3.冷蔵庫で寝かして、できあがり。


同じカテゴリー(菜園おつまみ)の記事
ブルーベリーで一品
ブルーベリーで一品(2010-07-05 23:31)

キュウリで一品
キュウリで一品(2010-06-13 03:13)

この記事へのコメント
こんばんは。

ドライパセリ…スゴイ!
お婆ちゃんの知恵みたいですね♪
我が家の場合、腐らせて終わりそう…(^^ゞ

そのタレ、美味しそうですね。
今度真似させていただきます。
そのタレで、塩焼きそばでもやったら、美味かも!
Posted by もりぞーもりぞー at 2010年05月21日 22:02
もりぞーさん、
いつもありがとうございます!
これまでも、せっかく育てたのに食べ切れなかった
ことが多々ありまして・・。
今年は保存食を取り入れてみようと思いまして。(^^;

塩だれは簡単にできて、子供たちに大ヒット!
クックパッドさまさまです(笑)
きっと焼きそばにも合うと思いますよ♪
Posted by ダマダマ at 2010年05月22日 01:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イタリアンパセリで保存食
    コメント(2)