虚空蔵尊大祭


少しづつ、春の気配を感じますね~♪

ダマです。


手帳に『今年行きたい場所』を50ほど書き並べています。

先日そのひとつ、新橋町の宝的山蔵興寺「虚空蔵尊大祭」へ行ってきました。

このお寺は学業成就など学業に御利益があるようで、浜松では「虚空蔵様」

と呼ばれて親しまれています。

大祭ではだるま市も開かれていて、多くの人で賑わっていました。

本堂に向かうと、巨大なダルマのお出迎え。

虚空蔵尊大祭 虚空蔵尊大祭

ダルマに書いてある文字をよく読んでみると「こだわるな」「あし」と

書かれています。

本堂には、この言葉が示す意味が解説されていました。

ふむふむ。

その他にも、お寺の境内には様々な教えがちりばめられていて勉強にな

ります。さすが、学業成就で有名なお寺ですね~。

虚空蔵尊大祭

最後に、

「今年行きたい場所」を達成できたら、との思いで黄色いかわいいダル

マを購入。達成したら、目入れじゃあ~!



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
☆大晦日☆
☆大晦日☆(2011-12-31 11:19)

仕事納め
仕事納め(2011-12-29 22:00)

けいおんづくし!
けいおんづくし!(2011-12-23 23:29)

精神性が現れる場所
精神性が現れる場所(2011-12-21 22:49)

天井に“☆”
天井に“☆”(2011-12-18 22:25)

この記事へのコメント
こんばんは!

おぉ!虚空蔵さまですね。
自分の地元のお寺です。

子供の頃、この季節になると妙にソワソワして、親にお金を貰っては…友達と出店の食べ物を買ってワイワイした記憶があります(笑)

我が家の子供たちもココの前を通るたび、「あぁ~、ダルマさんが見えた~!」と、良く興奮しますよ。
Posted by もりぞーもりぞー at 2011年02月21日 23:19
あの付近は、もりぞーさんの庭だったんですね(^^;

いいパワーをたくさん貰った気がします♪

唐突な“あのダルマ”に魅せられたのが5年前。

5年掛かってようやく辿りつきました。

子供の受験の時には、またお世話になりそうです♪
Posted by ダマ at 2011年02月22日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
虚空蔵尊大祭
    コメント(2)