兎に角

これ、読めますか?

「とにかく」

と読むのだそうです。

ある方から友人宛に送られてきたメールに「兎に角」と書かれていたの
ですが、読み方が判らなかった友人が、ダマに尋ねてきました。

それで、自信満々に「“うさぎにつの”に決まってんじゃん!」と読んで
しまい、赤っ恥をかいた、ダマです(^^;
(よく考えたら、前後の文章との脈略がまったく繋がっておらず、日本語
として成り立っていなかった・・)

その後、本当の読み方を知った時は愕然としました。
「読めね~よ~・・・。」

さっき、試しにパソコンで漢字変換してみたら出てきました。
こういう漢字を当てるんですね。知りませんでした。

転じて、普段の生活であまり取り扱わないような難しい語句を多用する
ことで、コミュニケーションエラーが生まれるかもしれない、と考えさせら
れた場面でもありました。


同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
いい湯だな
いい湯だな(2011-01-23 05:48)

プレゼントは土地!
プレゼントは土地!(2011-01-22 06:02)

伝説の?二次会
伝説の?二次会(2011-01-20 23:28)

昔の友は今の友
昔の友は今の友(2011-01-20 05:46)

友人挨拶
友人挨拶(2011-01-18 23:57)

『喝』
『喝』(2011-01-10 22:25)

この記事へのコメント
こんにちは。

私・・・・も読めませんでした。
遠州なまりも解読できない事も多いですが、
日本語っておもしろいですね。

昨日はありがとうございました!

もう食べられましたか?
また感想を聞かせてくださいね。
Posted by よっぴー at 2009年10月19日 15:07
都田周辺は、山側の遠州なまりですね。

遠州なまりに染まるよっぴーさんが見られる日を楽しみにしてるに!(笑)

パスタソース、すごく美味しかったです!
パスタのゆで方レジメ、参考になりました。
パスタにしっかり塩味がついていた方が、味が決まりますね。
Posted by ダマダマ at 2009年10月24日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
兎に角
    コメント(2)