漢字

漢字

リビングの黒板に、こんな落書き(?)が。

これは、4月から3年生に進級する長男の作。

へぇ~、3年生ではこんな漢字を習うのかぁ。

 :

漢字は、その文字を見た瞬間に意味が分かる優れもの。

例えば、「止」という一文字を見ただけで、示していることが

直感的に分かる。

ひらがなやカタカナで「とまる」書かれた文字は、いろんな

意味を想像してしまいます。泊、留、停・・等々

漢字を使わない文章から、コミュニケーションエラーを起こす

ことだってあるでしょうね。

やっぱり漢字って便利!!

そして、その漢字を扱う日本人って、すごい。


 :


「小学校で英語必修」がいいとか悪いとか。

いろんな意見があるけれど、私は、国語をきちっと身に付けた上

での外国語だと思うんですけどね。

国語の基礎を身につける時期に、英語を強制的に教えちゃってい

いのかなぁ・・・。

国語の基礎を覚えた方が国のためになるんじゃないのかなぁ。


 :

『ぜったいぜつめい』

「絶対絶命」は間違いで、正解は「絶体絶命」。
同名の曲も入っている大好きな東京事変のアルバム『スポーツ』。
お奨めですよ~♪


同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
いい湯だな
いい湯だな(2011-01-23 05:48)

プレゼントは土地!
プレゼントは土地!(2011-01-22 06:02)

伝説の?二次会
伝説の?二次会(2011-01-20 23:28)

昔の友は今の友
昔の友は今の友(2011-01-20 05:46)

友人挨拶
友人挨拶(2011-01-18 23:57)

『喝』
『喝』(2011-01-10 22:25)

この記事へのコメント
こんにちは!

日本の「漢字・ひらがな・カタカナ」は
パッと意味を捉えられる優れた文字だそうです。

映画の字幕やメールなど、他の国よりも
充実しているのも頷けますね♪

日本ならではの美しい言葉、大切にしていきたいです。


・・・私も『スポーツ』お気に入りなんです!
東京事変は世界に通用すると思ってます☆
Posted by 都田建設 ようちゃん都田建設 ようちゃん at 2010年03月27日 09:45
コメントありがとうございます!

そうですね、美しい言葉は、美しい風土にしか生まれませんよね。
守ってゆくべきは国語、なのだと、改めて思います。

 :

ようちゃんさんも、事変好きですか?
嬉しいです!!
東京事変はサウンドはもちろん、“俺たちゃ他とはひと味違う”感が随所に出ていて、最高ですね。

椎名林檎さんの使う言葉や詩も、日本語の奥ゆかしさを呼び起こしてくれますね。

今度のライブ、行きたかったな・・。
Posted by ダマダマ at 2010年03月27日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
漢字
    コメント(2)