蝋燭の灯りで

蝋燭の灯りで

風呂場の電球が切れちゃったので、ここ数日は蝋燭の灯り
で入浴してます。
程よい暗がりに身を置くと、心が落ち着きますね♪

最初、蝋燭の灯りだけでは「暗くて怖い・・」と言っていた
子供たちも、慣れてくると何にも言わなくなりました。
長男なんか炎の揺らぎが気に入ったみたいで、ボーっと眺
めていることもしばしば。。
最後にひとつづつフゥ~っと灯りを消すのも楽しみのひと
つのようで。

“でんきを消して、スローな夜を。”
100万人のキャンドルナイト

↑ とか宣伝しておきながら、一回もやったことないです・・(^^;



同じカテゴリー(家族・地域のこと)の記事
まるちゃんへ
まるちゃんへ(2011-01-27 22:36)

ホッとひと息。
ホッとひと息。(2011-01-18 05:40)

人文字
人文字(2011-01-05 02:43)

新年餅つき会
新年餅つき会(2011-01-02 23:57)

クリスマス
クリスマス(2010-12-29 02:48)

この記事へのコメント
ダマさん、こんちには。
お家でキャンドルを灯す時間・・素敵ですね。
私の家も、先日ようやくお茶摘みが終わりました。
やっぱり自家製のお茶ってほっとしますね。
6月号のドロフィーズ&ストーリー、
キャンドルのある時間がテーマになっています。
またご覧になってくださいね!
Posted by 都田建設 かとちゃん都田建設 かとちゃん at 2010年06月01日 07:59
ダマさん!キャンドルなんて、
とっても、素敵じゃないですか!?
それも、とてもかわいらしい、ピンクと紫❤
ムードありありですね(*^_^*)

いつもの生活を忘れて、ゆったりとした気分に・・・・!
たまには、そんな時間も作ってみようかなぁ~?!
Posted by みほこりんみほこりん at 2010年06月01日 21:53
かとちゃんさん、

必要に迫られての、
キャンドル登場ですが、
“うすらぼんやり”な灯りは落ち着きますね♪
ドロフィーズ&ストーリーの特集記事。
楽しみにしてます♪

家族で摘んだ思い出も一緒に頂くお茶は、贅沢ですよね。
我家でも、新茶楽しんでます。
Posted by ダマダマ at 2010年06月02日 21:11
みほこりんさん、

ムードありありなキャンドルですが、
実際は、ムードぶち壊し(^^;な賑やかさ(笑)

生活のOn/Offを切り替える手段のひとつとして、
非日常の時間を少しでも作ることを意識してます。
結構、効いてます!

あ、ただ今回のキャンドルは、必要に迫られて、、、
ですが(笑)
Posted by ダマダマ at 2010年06月02日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
蝋燭の灯りで
    コメント(4)