3ヶ月ぶりに散髪しました。
もう“レッドバロンのヘルメット”ではないよ!
ダマです。
早いもので12月。
この時期に本屋に行くと、「手帳」だらけ。
ビジネス手帳はもちろんのこと、生活管理のサポート
を前面に出した『朝活手帳』『シンプル生活手帳』
『貯金手帳』など・・・
本当にバリエーションが豊富です。
手帳選びに1時間を費やし、ようやく自分好みの手帳を
見つけました。
『陰山手帳』
陰山さんは、小学校の校長を勤めている傍ら、百ます計
算や音読を世に広められた方です。
充分な睡眠と規則正しい生活をモットーとする陰山メソ
ッドは、健康な心と体をつくるサポート役になってくれ
そう!!
こんにちは、
私も、この手帳 ここ数年使っております。
来年も使います。
来年11月末の週の何日に書き込むことになるかな 「りんご狩り」。
来年1月には、詳細ご連絡できる予定です。
こんばんわ
ダマさん。
素晴らしい手帳ですね♪
ダマさんの知識の引き出しの多さに感心します。
「りんごオーナー」いつか叶うといいですね☆
私の今のところの老後の夢・・・・
「凄〜い田舎の古い一軒家の軒下でお茶を飲める手作り小物を置いてある、お茶屋のおばあちゃん」
ヒロさん、
12月から早速使っています。
陰山手帳はとても使いやすいですね。
そう!来年11月末には、りんご狩りですよね!
本当に楽しみです。
ヒロさんに御紹介頂いたりんご園に問い合わせしましたよ。
次シーズンに入ったら、また連絡を下さるとのことでした。
いい場所を教えて下さり、ありがとうございました!
夢がひとつかないます!!
うりさん、
「陰山英男さんという学校の校長先生が考えた手帳」
と聴くだけで、ワクワクしちゃいます。
もう何年も手帳を使ってきていますが、こういう手帳があったら使いやすい
という要望を、この陰山手帳はかなえてくれました。
あまりに要望とぴったんこな手帳に出合ったこと、正直驚いています。
りんごオーナーの夢は、来年かないそうです!
来年は、家族で長野県へ出掛ける機会が増えそう♪
りんご、温泉、蕎麦、美味しい食べ物・・・
楽しみ~♪
うりさんの夢、陶芸や蕎麦打ち、パン作り・・いろいろ手作りされているのは、
その夢に沿っての行動なんだなーと思いました。
行動派のうりさんなら、きっと、かないますよ!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる