ダマです。
国道257線沿い、引佐町井伊谷にある正寶院の入り口
に一言人生訓が掲示されています。
実家に帰省する際、「今日はどんなことが書いてある
かな」と楽しみにしています。
正月に帰省した時は、恩について書かれていました。
大変、重みのある訓示です。
ダマさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします!
この訓示!まさに自分もお正月に見ました。
自分も、いつも通るたび気になって必ず
見てしまいます。今年も通るときはチェックして
心にとどめていきたいな〜と思います!
かとちゃん、
今年もよろしくお願いします。
井伊谷から北に住む方々の特権ですね。
この一年、どんな言葉に出会えるのか、楽しみです。
ちなみに、
正寶院で家の間取りや吉方を見てもらったんですよ。
住職がいろいろと親切に教えてくださいました。
ありがたや~。
そうなんですか!
うちでも聞いてみたら、過去に色々と
相談に乗ってもらったことが
あるそうなんです。本当に「ありがたや〜」ですね。
かとちゃん、
我が家の階段に踊り場があるのですが、その踊り場は住職が
提案してくれたんですよ。
住職から吉方以外のアドバイスを頂けるなんて、びっくりしましたね。
そして、その踊り場は、今では寝る前の儀式を行う場所になってます。
ジャンケンで勝った人から寝床に向かう、という楽しい儀式ですよ。
踊り場を加えたことで、って、階段の付加価値2倍増しですね。
是非遊びにいらしてください!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる