受けた恩を忘れない




ダマです。

国道257線沿い、引佐町井伊谷にある正寶院の入り口

に一言人生訓が掲示されています。

実家に帰省する際、「今日はどんなことが書いてある

かな」と楽しみにしています。

正月に帰省した時は、恩について書かれていました。

受けた恩を忘れない


大変、重みのある訓示です。




同じカテゴリー(ありがたいお言葉)の記事
禅龍寺にて
禅龍寺にて(2009-09-12 06:10)

夏の終わりに
夏の終わりに(2009-09-03 23:32)

未来に向かえば・・
未来に向かえば・・(2009-08-16 23:14)

ドクターイエロー
ドクターイエロー(2009-07-26 22:50)

実家にて
実家にて(2009-06-15 04:40)

この記事へのコメント
ダマさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします!
この訓示!まさに自分もお正月に見ました。
自分も、いつも通るたび気になって必ず
見てしまいます。今年も通るときはチェックして
心にとどめていきたいな〜と思います!
Posted by 都田建設 かとちゃん at 2011年01月07日 22:24
かとちゃん、
今年もよろしくお願いします。

井伊谷から北に住む方々の特権ですね。
この一年、どんな言葉に出会えるのか、楽しみです。

ちなみに、
正寶院で家の間取りや吉方を見てもらったんですよ。
住職がいろいろと親切に教えてくださいました。
ありがたや~。
Posted by ダマダマ at 2011年01月08日 01:28
そうなんですか!
うちでも聞いてみたら、過去に色々と
相談に乗ってもらったことが
あるそうなんです。本当に「ありがたや〜」ですね。
Posted by 都田建設 かとちゃん at 2011年01月08日 23:38
かとちゃん、

我が家の階段に踊り場があるのですが、その踊り場は住職が
提案してくれたんですよ。
住職から吉方以外のアドバイスを頂けるなんて、びっくりしましたね。

そして、その踊り場は、今では寝る前の儀式を行う場所になってます。
ジャンケンで勝った人から寝床に向かう、という楽しい儀式ですよ。

踊り場を加えたことで、って、階段の付加価値2倍増しですね。
是非遊びにいらしてください!!
Posted by ダマ at 2011年01月09日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
受けた恩を忘れない
    コメント(4)