ファミリーキャンプ 一日目

先週末、『ファミリーキャンプinかわな』に初参加しました!

普段の生活では決して得られない“発見”がたくさんあり、とても有意義な

な時間を過ごせました。


写真を撮ったので、少しだけ紹介します。

ファミリーキャンプ 一日目
3つの出会いというのは、『自然・人・不自由な生活』。
これからの3日間、何に気づくことができるのかな?

ファミリーキャンプ 一日目
200人余が食堂に集まっての食事。
「大家族みたいだね。僕、こういうの大好き。」

いろんな家族の食事のマナーが学べます。
ウチのマナーはというと・・・恥ずかしくなってしまいました(ToT)



ファミリーキャンプ 一日目
ワイルドカレー作り1
2家族で協力してカレー作りにチャレンジ。
長男は真剣な表情で野菜をザクザク切ります。包丁さばきが危なっかしいが、放っておきます。
「オイラ包丁得意だに、シャキーン!(と、ヒーローのポーズ。その所作が危ないっつーの・・。)」

ファミリーキャンプ 一日目
ワイルドカレー作り2
次男は米とぎ&飯ごうの水入れ担当。カウンセラーのお姉さんに作業を教えてもらいます。


ファミリーキャンプ 一日目
ワイルドカレー作り3
もう一組の炊飯ベテラン家族が、火起こし&火の守をしてくれ、見事完成。
焦げが多めですが、これも炊飯ならではのご馳走。

みんなで作って、みんなで食べて、みんなで片付ける。
みんなで協力して、ひとつの事を成し遂げました。
「最高だね♪」


ファミリーキャンプ 一日目
職員のお兄さんがカミキリムシを捕まえて、「草を噛切るから見てごらん。」
と、その様子を見せてくれました。
「どう?カッコいいでしょ?」
「格好悪いからキライ。俺、ノコギリクワガタのオスがイイ。」
子供は素直です。お兄さんは「あぁ、そう・・」と苦笑い(^^;。


ファミリーキャンプ 一日目
ロッジの中は真っ暗。もちろん備え付けの照明はありません。
そこで、子供たちに持たせたヘッドライトの出番ですが・・・。
頭に取り付けて、キャッキャッと闘いごっこを始めました。親の言う事を全く聞かず。。。
まあ、でも、こういう遊びが楽しいんですよね。


ファミリーキャンプ 一日目
悪天候により天体観測が中止に。残念・・。
写真は、学芸高校の生徒の皆さんによる『星空コンサート』の様子です。
こちらも室内となりましたが、迫力ある生の音に触れる良い機会となりました。
本物の音は、五感が刺激されますね。
子供たちも真剣に見入って、聴き入ってました。



二日目に続く。



同じカテゴリー(家族・地域のこと)の記事
まるちゃんへ
まるちゃんへ(2011-01-27 22:36)

ホッとひと息。
ホッとひと息。(2011-01-18 05:40)

人文字
人文字(2011-01-05 02:43)

新年餅つき会
新年餅つき会(2011-01-02 23:57)

クリスマス
クリスマス(2010-12-29 02:48)

この記事へのコメント
お邪魔しま~す♪

早速、ブログ拝見に参りました☆
そして・・・ばっちり分かりましたよ♪ダマさんのこと(^^)
小さなお子さんたちを連れての参加で大変でしたでしょうに、
偉いなぁと感心していました。

テントに泊まってたんですね!
これまたスゴイ!!
あの雨の音でも眠れましたか?

また、お邪魔させてくださいね☆
かわなの記事の続きも楽しみにしています(^^)
Posted by さち at 2009年08月04日 10:20
お子様も楽しそうですね!!
思い出いっぱいの素敵な夏休みです。
Posted by めぐみ@七輪 at 2009年08月04日 12:58
≪さちさん≫
辿って頂いたんですね。
コメントありがとうございます!

正体がばれちゃいましたね(笑)

夜中は寒くて、何度も目が覚めてしまいました。
あの冷え方はとても夏じゃなかったですよ~~。

機会を見つけてまたかわなに出掛けたいと思っています。
またお逢いできたらいいですね。

≪めぐみさん≫
コメントありがとうございます!

子供たちは本当に「自然」が大好き。
自然に触れて生き生きとした表情を見るのがとても嬉しいキャンプでした。

めぐみさんも是非、御主人とキャンプに行かれてみてはどうでしょう?
Posted by ダマダマ at 2009年08月04日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ファミリーキャンプ 一日目
    コメント(3)