おとなの自然塾

今日も田んぼ仕事。
農仕事は天気との勝負!
連日の好天気で仕事もはかどります。
しかし、
慣れない農作業3日目ということもあって予想通りの筋肉痛(笑)
アイタタ・・と呟きながら、いよいよ田に水を入れ始めました。

さて、今日は最近図書館で借りた自然に関する本を紹介します。

■おとなの自然塾 ビーネイチャースクール編

おとなの自然塾

実家の農仕事を手伝っている時期にちょうど読んでいるこの本。
今日も自然の中に身をおいて田仕事をしながら、“生きる力という
のは『自然と向き合う』事から始まるんだなぁ”と感じました。
そして、
生きる知恵というのは、自然もしくは自然と向き合う人から学ぶも
んだ!と改めて思い直すことができました。


(まえがきより抜粋)
いつの間にか自然という力の源泉から遠ざかってしまった私たち。
だから今、一歩近づいて自然との接点をつなげたい。
自然と向き合う充実した時を多く持つことは私たちに豊かな人生
を紡ぎだす。
自然の多様な関係性の中で人間も繋がっている。
そんな自然の不思議の本質を知り、それぞれを繋ぐ経験は、私た
ちの暮らしや生き方を自然体に近づけていく。



同じカテゴリー(読書)の記事
うかたま
うかたま(2010-09-08 23:51)

プレゼント
プレゼント(2010-04-24 00:42)

陰翳礼讃
陰翳礼讃(2010-01-17 23:35)

この記事へのコメント
こんばんは!
田仕事、お疲れ様です。

筋肉痛…自分もやっぱり遅くなってます(^^ゞ
気持ちは若いつもりでも、歳をとったなぁ~って、実感しますよね…。
でも、かっこいい歳の取り方をしたいものですね♪

ダマさんは、凄く本読んでますよね~。
凄く尊敬します。
自分なんか、しばらく活字から遠退いていますので…(>_<)
まだまだ、お子ちゃまなのかな~(笑)
Posted by もりぞーもりぞー at 2010年05月04日 22:37
もりぞーさん、
コメントありがとうございます!

>カッコいい歳の取り方をしたいもの

そうですよね!
運動会で格好の悪い姿は見せたくないので。。。
(過去に失敗歴あり・・)

それと、
コメントを読んで気付いたのですが、
いい歳の取り方をしたい、
という気持ちが、
本を読む行動として現れているのかも。
もりぞーさん、
ありがとうございます。
Posted by ダマダマ at 2010年05月05日 11:09
図書館は、よく行くのですが、手作りの本ばかりで、活字を読んでいないこの頃・・・・(・w・;)

「大人の自然塾」本
自然いいですね・・・・

自然と向き合う充実した時を多く持つことは私たちに豊かな人生
を紡ぎだす。
自然の多様な関係性の中で人間も繋がっている。

心惹かれます・・・・
次回、図書館で借りて読んでみます。

ダマさん、田仕事、お疲れさまでした。
Posted by うりうり at 2010年05月06日 01:07
うりさん、
コメントありがとうございます!

自然に触れていると、心が洗われる気がします。
今週末も実家のお茶摘みに行くんですよ。
天気が良さそうなので嬉しいです♪
Posted by ダマダマ at 2010年05月07日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おとなの自然塾
    コメント(4)