自家製味噌×きゅうりをつまみにブログ書いてま~す♪
ダマです。
創刊からずーっと買い続けている雑誌があります。
それが、
『季刊うかたま』(社団法人 農山魚村文化協会)
地域に根ざした食と暮らしを中心とした記事がとても興味深く、毎号、
日本の暮らしの素晴らしさを伝えてくれます。
“生きるための食事と暮らし”をこの雑誌から学ぶことができます。
4年前、ふらっと立ち寄った本屋で、オレンジページの隣に申し訳なさ
そうに置かれていた「うかたま」創刊号。
ピピッと来て「これだ!」と、思わず手に取った時のことは今でも忘
れません。
その出会いから、4年。
『うかたまから得た知識を実践して、生きる知恵にしたい!』
そういう気持ちがどんどん強くなっています。
しかも嬉しいことに、
少しづつですが、その思いが形になっていきそうな、そんな動きが幾
つかあります。
新しいフィールドに一歩踏み出す、このワクワク感!
すごく楽しみです♪♪
うかたまHPは
こちら
自家製みそ! ダマさんの言葉を直接聞くと本当に美味しいんだなぁっておもいますよね。
自分で作った味噌を味わう幸せ。いいですね~。
今度は、さらに原料から作る大きなビジョン!是非楽しんでできることワクワクしています。
楽しい打合せ本当にありがとうございました。
こんばんわ
キュウリ味噌・・・・食べたいだに・・・
「うかたま」興味があるので次回、本屋で見てみます(・w・)
だいちゃんさん、
今日はありがとうございました!
学びと楽しみがいっぱいの、企画になりそうですね~♪♪♪
大豆作りの話、本当に思いつきですので(笑)
ちょうど味噌が出来たこの時期だからこそ、ひらめいたアイデアですね。
偶然とはいえ、1173来てます☆☆☆
ps.
やっぱり、この時間に起きてしまいました・・。
うりさん、
うちは、きゅうり味噌ばっかり(笑)
ダマの味噌作りのきっかけはこの「うかたま」!
うりさんならきっと、「うかたま」が気に入るんじゃないかなーと思いますよ。
是非読んでみてくださいね。
バックナンバーはありますので、お貸ししますよ~♪
声掛けてください♪
ダマ様、こんにちは!
味噌研の研究員にあるまじき行為
『まだ味噌を開けていない』私をお許し下さい・・。
近々恐怖の映像をアップします(笑)
あらたな試み、楽しみですね♪
私も虫嫌いを克服して、積極的に関わって
いきますので、よろしくお願いいたします!!
味噌生活・・楽しんで頂いて、
私も、嬉しいです❤
でも、その、勢いでは、つまんでつまんで、
すぐに、なくなってしまいそうですね(^_^;)
「うかまた」
まだ、読んだ事がないので、
書店で、覗いてみますね!
ようちゃんさん、
流石にもう開けましたよねぇ~~?!
恐怖画像をリアルに見たい気もしますが、やっぱりモザイク掛けときましょう(笑)
虫もね・・。
GやKと仲良くなれと言われても無理ですから、
それ以外の虫くんと仲良くなっちゃいましょう!
みほこりんさん、
味噌ですが、味噌×キュウリばっかりで(笑)
そろそろ味噌汁で味わいたいです。
うかたまは、是非読んでみてください。
自然と寄り添う生活の、生き生きした記事が満載ですよ♪
そうそう、
以前、ゆみっぺさんも読んでらっしゃると伺いました!
ゆみっぺさんのちゃの生の活動を拝見すると・・納得です☆
前の記事
次の記事
写真一覧をみる