風呂場の、切れた電球を半年ぶりに取り替えました。
明るすぎて、なんだか恥ずかしい(^^;。
ダマです。
先日散髪に行った時、オーナーのTさんが、興味深い「社員研修」の話
をしてくれたので紹介します。
(「是非体験して!」と客に勧めているとのことで、解禁。)
***
社員研修の舞台は、東京のとある施設。
視覚障害者のガイドでまっくらやみの部屋に通され、その部屋でメンバ
ーと90分間過ごす。
まっくらやみの中、目以外のなにかで、なにをみるか?
Dialog in the Dark HP
(『体験者の感想』は必見です!)
***
Tさんは、スタッフのコミュニケーション力を向上させたいとい
う目的で、かねてから興味のあったこの場所を選んだのだそう。
研修後、スタッフの心配りが格段に良くなったんだとか。
これは皆に薦めちゃう☆☆☆と、楽しそうに話してくれました。
:
本当に何も見えない、まっくらやみ。
元善光寺の回廊で一度だけ体験したことがありますが、順路が決まって
いるにも関わらず、“先が見えない恐怖心”が頭の中を支配してました。
その状況をどう切り抜けたか・・、というと、
使った力は、主に二つ。
・今の状態のイメージを、四感を総動員して頭の中で組み立てる“集中
力”。
・そこから得た情報を周囲に伝える“伝達力”。
とにかく暗くて怖いので(^^;、必死でしたが、
「助け合わないと生き延びることができない」という学びがありました。
:
まっくらやみの教訓、それは、
『目に頼り過ぎず、物事を“みる”。』
ちょっと目で見ただけで、物事を正しく把握した気になってませんかね。
実はよく見ていないのに・・。
と思えば、
とるべき行動が自ずと開けてくるはずです。
せっかく紹介してもらったこのイベント、
機会があれば行ってみたいな。